Pickup
  • 腎臓専門医・透析専門医による診療
  • Web予約可能
  • 発熱外来に対応
  • 総合内科専門医による生活習慣病治療
  • 予防接種・健康診断の実施

当院では、感染予防のため
マスクの着用をお願いしております。
ご来院の際は、マスクのご準備をお願いいたします。
お忘れの場合、1枚50円で販売しておりますので、受付スタッフへお声掛けください。

お知らせInformation

  • Instagram
  • X エックス
  • facebook
  • LINE
キャッシュレス対応
2025.10.15 【業者の皆様へ:営業行為・郵送物送付に関する重要なお知らせ】
九品仏駅前みやもと内科・腎臓内科クリニックでは、診療業務に支障を及ぼす営業行為(営業電話・FAX送信・郵送物・電子メール・訪問営業等)を一切お断りしております。
当院の連絡先は、患者様および医療関係機関との正当な連絡を目的として設けているものであり、営業・勧誘・取引提案等には対応いたしかねます。

近時、一部の企業より、ダイレクトメールを無断で送付し、その受領確認や担当者への取次ぎを名目とした電話連絡を繰り返す事例が複数確認されております。
これらの行為は、当院の診療運営を妨げる悪質な営業行為であり、該当する複数の企業に対しては、当院としてすべての連絡を拒否し、以後の接触を一切お断りしております。
今後、同様の行為が継続または再発した場合には、通話記録・郵送記録・通信履歴等を証拠として保全し、弁護士にも相談のうえ、業務妨害・迷惑行為として法的措置を講じる可能性があります。
また、無断で送付された郵送物・資料・サンプル等については、開封・返答・返送を一切行いません。

当院は、地域の皆さまに対して安全かつ誠実な医療を提供するため、
不当な営業・勧誘行為に対しては、記録と法的根拠に基づき、適正かつ毅然とした対応を継続してまいります。
業者各位におかれましては、本趣旨をご理解のうえ、当院への営業活動をお控えくださいますようお願い申し上げます。
2025.10.14 【新メニュー】グルタチオン+ビタミンC注射を開始しました
ビタミンB注射製剤(ビタメジン)は依然として入手困難ですが、
岩城製薬「クリストファン静注」(アスコルビン酸・システイン配合剤)が入荷しました。
これに伴い、当院では新たに
「グルタチオン600mg+ビタミンC注射」(税込4,000円)を自費メニューとして導入しました。

【注射内容】
グルタチオン600mg
ビタミンC(クリストファン静注:アスコルビン酸・システイン配合)

【特徴と効果】
クリストファン静注に含まれる**アスコルビン酸(ビタミンC)**は強い抗酸化作用を持ち、
システインがその働きを助けることで、細胞の酸化ストレスを抑えます。
グルタチオンとの併用により、
疲労回復・肌のくすみ改善・ストレス対策・解毒サポートなど、
より高い抗酸化・美肌・健康維持効果が期待できます。

WEB予約にも対応しています。
ご希望の方は、当院のWEB予約ページよりお申し込みください。
2025.10.08 診療時間および定期休診日の変更について(2025年10月~)
2025年10月より、当院の診療時間および休診日を一部変更いたします。

これまで水曜日は毎週の午前診療を行ってまいりましたが、第2・第4・第5水曜日を定期休診日とさせていただきます。
第1・第3水曜日は、従来どおり**午前のみ診療(9:00〜12:30)**を行います。
また土曜日は17:00終了となります。

患者さまにはご不便をおかけいたしますが、今後も安心して受診いただけるよう、円滑な診療運営に努めてまいります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

■ 診療時間(2025年10月〜)
月曜 9:00〜12:30 14:30〜18:00
火曜 9:00〜12:30 14:30〜18:00
水曜 第1・第3のみ 9:00〜12:30、午後休診
木曜 9:00〜12:30 14:30〜18:00
金曜 9:00〜12:30 14:30〜18:00
土曜 9:00〜12:30 14:30〜17:00
日曜・祝日:休診

■ 休診日
第2・第4・第5水曜日
日曜日・祝日
年末年始・夏季休暇(別途お知らせいたします)

WEB予約・WEB問診は24時間ご利用いただけます。
最新の診療カレンダーは、当院ホームページにて随時更新しております。
2025.10.03 ヘルシーパス 医療機関専売サプリメント販売開始のお知らせ
このたび当院では、株式会社ヘルシーパスの医療機関専売サプリメントの取り扱いを開始いたしました。

ヘルシーパスは、医師・管理栄養士・薬剤師などの専門家の知見をもとに、栄養学的エビデンスに基づいた高品質なサプリメントを製造・供給している企業です。
一般的に市販されているサプリメントと異なり、医療機関専売製品は原材料や配合量の明確性、安全性への配慮、吸収性の高さなどに重点を置いて開発されており、日常生活や治療のサポートに安心してご利用いただけます。

当院では、患者様それぞれの体調や生活習慣に応じて、医師が適切な製品をご案内いたします。サプリメントのご購入は院内で可能です。

■主な取扱い製品(一部)
マルチビタミン&ミネラル
プレミアムビタミン&ミネラル
マルチビタミン&ミネラル〖アレルゲンケア〗
マルチビタミン&ミネラル〖アスリート〗
ビタミンB群30
リポソーム型ビタミンC(顆粒)
ビタミンC-400
ビタミンD
カルシウム&マグネシウム
グルコン酸亜鉛10
ヘム鉄
還元型コエンザイムQ10
シンバイオティクス
ビフィズス菌W〖乳フリー〗
オメガ3系脂肪酸プラス
NMN

当院内に一部の製品は在庫をご用意しておりますので、診察後すぐにお求めいただけます。
また、ネット通販でのご購入も可能ですので、遠方の方や継続購入をご希望の方にも便利にご利用いただけます。

■こんな方におすすめです
栄養バランスの乱れが気になる方
疲労感・体調不良が続く方
健康診断の結果が気になる方
食事療法や生活習慣改善をより効果的に行いたい方

ご興味のある方は、診察時に医師へお気軽にご相談ください。詳細はこちら
2025.09.26 インフルエンザワクチン・新型コロナワクチン接種開始のお知らせ
当院では、2025年10月1日(水)より「インフルエンザワクチン」および「新型コロナワクチン」の接種を開始いたします。
あわせて、WEB予約システムもご利用いただけるようになりました。ご自宅から24時間いつでも予約可能です。

■ご案内
接種は事前予約制となります。
ご予約は WEB予約 または お電話 にて承ります。
在庫に限りがございますので、お早めのご予約をおすすめいたします。

■インフルエンザワクチンについて
世田谷区の助成制度をご利用いただけます。
世田谷区以外の都内22区・狛江市・調布市・三鷹市にお住まいの方も接種可能です。
詳しい料金や対象年齢については、別ページをご参照ください。

■新型コロナワクチンについて
本年度の対象者や助成内容は自治体の制度に準じます。
接種回数や間隔については、診察時にご相談ください。

■接種にあたっての注意事項
当日は体調を確認し、発熱や体調不良がある場合は接種を延期することがあります。
接種後30分程度は院内または近くで安静に過ごし、副反応がないかご確認ください。
他のワクチンとの接種間隔については、医師にご相談ください。
ワクチンの種類や供給状況により、予定が変更となる場合がございます。

■よくあるご質問(Q&A)
Q1. インフルエンザと新型コロナのワクチンは同じ日に接種できますか?
A. 同日接種は可能です。ご希望の際は予約時にお知らせください。
Q2. 予約なしで当日接種はできますか?
A. 当日の在庫がある場合は可能ですが、確実に接種を希望される方は事前予約をお願いいたします。
Q3. 接種後の副反応はありますか?
A. 注射部位の赤み・腫れ・痛みや、発熱・倦怠感などが一時的に起こることがあります。多くは数日で軽快します。
Q4. 妊娠中や授乳中でも接種できますか?
A. インフルエンザ・新型コロナワクチンともに、妊娠中や授乳中でも接種可能とされています。感染時の重症化リスクが高いため、接種を推奨しています。
Q5. 他の区に住んでいても接種できますか?
A. はい。インフルエンザワクチンは、世田谷区以外の都内22区・狛江市・調布市・三鷹市にお住まいの方でも当院で接種可能です。助成制度の有無は各自治体の規定に準じます。
2025.09.19 スマートフォンでの「マイナ保険証」利用について
2025年9月20日(土)より、当院でもスマートフォンに搭載された「マイナ保険証」を利用してオンライン資格確認ができるようになります。
これにより、従来の健康保険証をお持ちいただかなくても、スマートフォンで受付を行うことが可能となります。

■ご利用にあたってのご注意
マイナンバーカードをスマートフォンに登録しただけでは利用できません。
事前に「マイナ保険証」としての登録(=健康保険証利用の申込み)が必須となります。
登録がお済みでない方は、マイナポータルアプリやセブン銀行ATMなどから申込みを行ってください。

■ご利用方法
スマートフォンにマイナンバーカードを登録し、マイナ保険証としての利用登録を済ませた上で、来院時に受付でご提示ください。
また、当院受付には 顔認証付きカードリーダー端末 を設置しております。スマートフォンをご利用いただかない場合でも、従来通りカードをかざしてオンライン資格確認を行うことが可能です。

■マイナ保険証利用のメリット
健康保険証を持参しなくても受診可能
過去の特定健診情報や薬剤情報を確認でき、より適切な診療に活用可能
窓口での手続きがスムーズに

当院では、患者さまが安心して便利に受診いただけるよう、スマートフォン対応とカードリーダー端末の両方でオンライン資格確認の環境整備を進めてまいります。
2025.09.18 自動音声による電話対応開始のお知らせ
このたび当院では、患者様へのご案内をよりスムーズに行うため、自動音声による電話対応システムを導入いたしました。
診療時間や休診日のご案内、各種予約に関するご説明などを、自動音声でご確認いただけます。必要に応じて、院内受付へおつなぎすることも可能ですので、安心してご利用ください。

なお、当院は患者様対応を最優先にしておりますため、営業・セールス目的のお電話はご遠慮いただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。

診療やご予約に関する詳細は、当院ホームページやWEB予約システムでもご確認いただけます。
皆さまにとって、より快適にご利用いただけるよう努めてまいります。
2025.09.15 ビオチン散0.2%(自費メニュー)販売開始のお知らせ
当院では、新たに ビオチン散0.2%(0.5g/包) を自費メニューとしてご提供いたします。
ビオチン(ビタミンB7、別名ビタミンH) は、水溶性ビタミンの一種で、糖・脂質・たんぱく質の代謝を助ける働きを持ち、皮膚や髪、爪の健康維持に役立ちます。また、皮膚炎や口内炎、脱毛、爪のもろさ、湿疹などの改善目的で用いられることがあります。

■服用方法
1日3回(毎食後)服用を基本とします。

■価格
14日分(42包):税込1,400円
28日分(84包):税込2,500円
※28日分は、14日分を2回購入するよりも 300円お得 です。継続的に服用される方には、28日分をおすすめいたします。

■ご注意
本製品は自費診療でのご提供となり、保険は適用されません。
医薬品の副作用救済制度は対象外です。
効果には個人差がありますので、服用を希望される方は医師にご相談ください。
2025.09.02 一部注射・点滴メニューの一時中止について
現在、**ビタミンB注射製剤(ビタメジン)およびビタミンC注射製剤(アスコルビン酸)**が、メーカーによる出荷調整のため入手困難となっております。
この影響により、当院自費メニューのうち、以下の「スペシャル」注射・点滴を当面の間中止させていただきます。

グルタチオン600mgスペシャル注射
グルタチオン1,200mgスペシャル点滴
グルタチオン2,000mgスペシャル点滴
にんにく注射(アリナミンF注射)スペシャル
二日酔い注射スペシャル

なお、通常のグルタチオン注射や、にんにく注射などのメニューは引き続き実施可能です。

該当製剤が再入荷次第、上記メニューも再開予定ですので、その際にはホームページ等で改めてご案内いたします。
患者様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2025.08.31 メディカルダイエットを開始しました(WEB予約可能)
当院では新たに自費診療によるメディカルダイエットを開始いたしました。
内服薬や注射薬を用いた医学的な体重管理を行い、医師の診察のもと安全性に配慮した減量をサポートいたします。

■当院がメディカルダイエットを始める理由
近年、他院のオンライン診療によるメディカルダイエットで副作用に悩まれた方からの相談が増えております。
その一方で、適正な体重管理は高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病や、慢性腎臓病(CKD)の進行予防に欠かせません。
当院は「地域のかかりつけ医」として、安全で持続可能な体重管理を通じて生活習慣病や腎臓病の予防に貢献することを目的に、メディカルダイエットを導入いたしました。
無理な短期減量を目指すのではなく、健康維持につながる適正な減量を重視しています。
また、医薬品の投与量については少なめの量から開始し、効果や副作用を慎重に確認しながら必要に応じて増量していきます。

■ご利用対象
対象となるのは BMI22以上の方 で、医師が適応を判断いたします。
また、管理栄養士による栄養相談は必須ではありませんが、適正な減量を達成するために強くおすすめしております。

■費用について
自費初診料:税込2,000円
自費再診料:税込1,000円
薬剤費
GIP/GLP-1受容体作動薬注射薬 2.5mg アテオス
 2本セット:税込10,000円
 4本セット:税込18,000円
GLP-1受容体作動薬(飲み薬)3mg 30錠:税込7,700円
カナグル 100mg 30錠:税込7,400円
ビグアナイド系経口血糖降下薬 250mg 100錠:税込3,000円
管理栄養士による栄養相談
初回30分:税込5,000円
2回目以降:税込3,500円
(※服用量・使用方法は個別に調整いたします)

ご予約は WEB予約システム から承っております。
ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
※自由診療のため、健康保険は適用されません。
※医薬品の副作用リスク(肝機能障害、胃腸障害など)や効果の個人差について、診察時に十分ご説明いたします。
2025.08.13 患者様へのお願い:不当なカスタマーハラスメント防止について
当院では、すべての患者様に安心して診療を受けていただくため、
院長およびスタッフに対する暴言・威嚇・脅迫、根拠のない言いがかりや過度な要求など、
不当なカスタマーハラスメント(カスハラ)行為を固くお断りいたします。

これらの行為は、場合によっては以下の法律により処罰対象となります。

刑法第208条(暴行罪)
刑法第222条(脅迫罪)
刑法第230条(名誉毀損罪)
刑法第231条(侮辱罪)
刑法第233条(信用毀損罪)
厚生労働省も「医療現場における暴力防止マニュアル」や「医療機関におけるカスタマーハラスメント対策指針」において、医療従事者の安全確保を明確に求めています。
当院では、スタッフや他の患者様の安全を守るため、悪質な行為が確認された場合は診療を中止し、
必要に応じて警察や関係機関へ通報・法的措置を講じます。

すべての患者様に公平で安全な医療サービスを提供するため、
ご理解とご協力をお願いいたします。
2025.08.08 各種ワクチン 当日接種・WEB予約が可能です
当院では、以下のワクチンについて院内在庫を確保しており、
当日の接種はもちろん、WEB予約にも対応しています。

肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)
帯状疱疹ワクチン(シングリックス)
HPVワクチン(シルガード9)

ご予約はWEBまたはお電話で可能です。
事前にご予約いただくと待ち時間が少なく、スムーズにご案内できます。

在庫状況によってはお待ちいただく場合もございますので、
当日接種をご希望の方は、お電話での確認をおすすめします。
2025.08.06 オンライン診療(保険診療・再診)の開始について
当院では、保険診療の再診でオンライン診療を開始しました。
スマートフォンやパソコンを使い、ご自宅や職場からいつもの医師の診察を受けられます。

「仕事や家事で通院が難しい」「体調は落ち着いているが薬の処方が必要」
そんな時でも、かかりつけ医として患者様の健康を継続的にサポートいたします。

対象は、当院で継続して診療を受けている患者様で、院長がオンライン診療可能と判断した場合となります。

ご予約は WEB予約で承っております。
ぜひ日常の通院の負担軽減にご活用ください。詳細はこちら
2025.07.29 RSウイルスワクチン(アレックスビー)接種のご案内
当院では、RSウイルス感染症の重症化を予防する「RSウイルスワクチン(アレックスビー)」の接種を開始しました。
本ワクチンは成人向けの予防接種で、特に以下のような方に接種が推奨されています。

・60歳以上の方
・慢性腎臓病(CKD)・糖尿病・慢性呼吸器疾患・心疾患などの基礎疾患をお持ちの方
・免疫力の低下が懸念される方

RSウイルスは、毎年秋から冬にかけて流行し、高齢者や基礎疾患をお持ちの方では肺炎や気管支炎などの重症化リスクが高まることが知られています。ご自身の健康を守るために、予防接種をご検討ください。

■接種料金(自費)
28,600円(税込)
※保険適用外の自由診療です

■ご予約方法
当院のWEB予約メニューまたはお電話でのご予約が可能です。
ワクチン取り寄せの都合上、2日前までの予約をお願いいたします。
在庫に限りがございますので、早めのご予約をおすすめいたします。

ご不明な点がございましたら、スタッフまでお気軽にお問合せください。
2025.07.27 【発熱外来をご利用の皆さまへ】マスク着用のお願い
最近、新型コロナウイルス陽性の患者様がやや増加傾向にあります。
また、のどの痛みやイガイガ感、夜間に悪化する咳、鼻水などの症状を訴える方が多く見られます。

当院では引き続き、院内感染予防を最優先に対応しております。
発熱やかぜ症状がある方は、「発熱外来」としてのご案内となりますので、事前にWEB予約またはお電話でのご予約をお願いいたします。

また、院内ではマスクの着用を必須とさせていただいております。
症状のある方はもちろん、付き添いの方も含めてマスクの着用にご協力ください。

今後も安全な診療体制の維持のため、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
2025.07.25 LOH症候群・女性更年期・妊活・美容にも。「エイジハック」サプリ販売開始のお知らせ
更年期は男性だけじゃない

― 心とカラダの不調に、男女共通で選ばれるサプリ「エイジハック」 ―

男性にも訪れる“更年期”——LOH症候群をご存知ですか?
40代後半から50代にかけて、男性でもホルモンバランスの乱れによって「LOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)」が生じることがあります。以下のような症状が現れる場合、男性更年期の可能性があります。

疲れやすい・やる気が出ない
汗をかきやすい・ほてり
筋力や性機能の低下(朝立ち減少・性欲減退)
不眠・イライラ・集中力低下・うつ傾向
さらにこの状態が続くと、メタボリックシンドロームや心血管疾患(脳梗塞・心筋梗塞など)のリスクも高まるとされており、早期の対策が重要です。

男女ともに選ばれる「エイジハック(AGE HACK)」とは?
当クリニックでは、漢方などの保険診療に加え、補完療法としてのサプリメント活用も推奨しています。

その中でも好評なのが、「エイジハック(AGE HACK)」。
男性のLOH症候群だけでなく、女性の更年期や妊活、美容ケアをサポートする成分が含まれています。

✅主成分「ジオスゲニン」
山芋などに含まれる天然ステロイド様成分
DHEAの前駆体となり、男性ではテストステロン、女性ではエストロゲンへと変化
ホルモンバランスの回復を助けます

✅「トリプトファン」も配合
セロトニン(幸せホルモン)やメラトニン(睡眠ホルモン)の材料
抗ストレス作用や睡眠の質向上にも貢献
女性にもうれしい効果
ジオスゲニンは女性にとっても有用で、

骨密度の維持(骨粗鬆症予防)
卵巣機能の活性化(妊活のサポート)
肌のハリ・潤い維持(エストロゲン様作用による美肌効果)
など、日々の不調や加齢に伴うお悩みに幅広く寄り添います。

📌まとめ
項目 内容
製品名 エイジハック(AGE HACK)
成分 ジオスゲニン、トリプトファン
効果 ホルモンバランス調整、活力・性機能・睡眠・美容のサポート
対象 男性の更年期(LOH)、女性の更年期、美容・妊活にも
特徴 天然成分由来・継続しやすいサプリメント

ご案内
「エイジハック(AGE HACK)」は、通販限定商品です。
九品仏駅前みやもと内科・腎臓内科クリニックでは院内販売を行っておりません。

ご購入をご希望の方は、以下の当院専用オンラインショップページよりお求めください。当院専用オンラインショップページ
2025.07.19 施設基準の掲載
○医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤 情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。

○一般名処方加算
当院では、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携のうえ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。

○外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
2025年6月から、1日につき、
1)初診時 6点
2)再診時 2点 
を算定いたします。
1:主として医療に従事する職員(医師及び歯科医師を除く。以下この節において同じ。)の賃金の改善を図る体制につき別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関において、入院中の患者以外の患者に対して初診を行った場合に、所定点数を算定 する。
2 :主として医療に従事する職員の賃金の改善を図る体制につき別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関において、入院中の患者以外の患者に対して再診又は短期滞在手術等基本料1を算定すべき手術又は検査を行った場合に、所定点数を算定する。

○夜間・早朝等加算
2025年7月から、厚生労働省が定めた診療報酬点数に基づき、
土曜日12:00〜18:00 の診察時間内において、初診料または再診料に、夜間・早朝等加算50点(3割負担:150円、2割負担:100円、1割負担:50円)が追加されます。

○情報通信機器を用いた診療に係る基準
オンライン診療は、保険診療の再診のみ実施中です。

○在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の注2に規定する遠隔モニタリング加算
睡眠時無呼吸症候群に対するCPAPは、導入後の転医のみ対応中です(帝人ヘルスケア製)
2025.07.11 エコー(超音波)検査のWEB予約を開始しました
当院では、かかりつけの患者様を対象に、エコー(超音波)検査のWEB予約を開始しました。
診察の混雑を避け、スムーズに検査を受けていただけます。

以下の疾患をお持ちの方に、画像評価が推奨されます:

慢性腎臓病(CKD)
脂質異常症
高血圧症
糖尿病
実施可能なエコー検査:

腹部エコー(腎臓・肝臓・胆のう・膵臓・脾臓)
頸動脈エコー(動脈硬化評価)
甲状腺エコー
膀胱・前立腺エコー
注意事項:

腹部エコーをご予約の方は、検査前6時間の絶食が必要です(飲水・内服は可)
すべて医師の判断のもと、保険適用で実施いたします

定期的な画像検査は、病気の早期発見や進行予防に重要です。
ご希望の方は、WEBまたは診察時にご相談ください。
詳細はこちら
2025.06.27 グルタチオン注射・点滴 開始のお知らせ
自費診療メニューに「グルタチオン注射・点滴」が加わりました。

「白玉注射」として知られるこの治療は、美白・美肌の目的だけでなく、慢性的な疲労感の軽減や体調の回復を求める中高年の方々にも広く支持されています。

特に、
・年齢とともに疲れが抜けにくくなってきた方
・仕事や家事、介護などで慢性的な疲れが続いている方
・睡眠だけでは疲労が取れにくいと感じている方

このような方に、グルタチオンの抗酸化作用と肝機能サポートが期待されます。
継続的に受けることで、体調の維持や肌の健康にも効果が期待できます。

初回は院長より詳しくご説明いたしますので、ご不明点があってもご安心ください。
WEB予約も可能です。

【静脈注射】

・グルタチオン600mg注射 3,000円(税込)
・グルタチオン600mgスペシャル注射(+ビタミンB群+ビタミンC) 4,000円(税込)

【静脈点滴】

・グルタチオン1,200mgスペシャル点滴(+ビタミンB群+ビタミンC) 7,500円(税込)
・グルタチオン2,000mgスペシャル点滴(+ビタミンB群+ビタミンC) 10,000円(税込)

※効果・効能には個人差があります。
※自由診療(保険適用外)です。
2025.06.01 【WEB予約開始のお知らせ】発熱外来・健診・予防接種も対象になりました
下記の診療・健診・予防接種について、WEB予約を開始しました。

発熱外来
世田谷区健診(特定健診・長寿健診・がん検診 等)
一般健診(雇入時健診・企業健診・自費健診)
予防接種(インフルエンザ、肺炎球菌、帯状疱疹 等)
各種健診は、当面の間、火・木・土曜日に実施いたします。
ご希望の方はお早めにご予約ください。

※ご予約内容確認のため、当院からお電話を差し上げる場合がございます。
そのため、WEB予約時には必ずお電話番号のご登録をお願いいたします。
2024.10.01 スムーズな受診のために、WEB予約とWEB問診のご活用をおすすめします
当院では、WEB予約とWEB問診を導入しています。
ご来院前にご利用いただくことで、受付から診察、会計までをスムーズにご案内することができます。

なお、診察はご予約の方を優先してお呼びしています。
ご予約がない場合は、混雑状況によって長時間お待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。

できるだけお待たせしないためにも、事前のご予約にご協力をお願いいたします。
詳細はこちら
  • Instagram
  • X エックス
  • facebook
  • LINE
キャッシュレス対応

診療カレンダーCalendar

10月
11月
12月
10月
29
診 療
30
診 療
1
午後休
2
診 療
3
診 療
4
診 療
5
休 診
6
診 療
7
診 療
8
休 診
9
診 療
10
診 療
11
診 療
12
休 診
13
祝日
14
診 療
15
午後休
16
診 療
17
診 療
18
診 療
19
休 診
20
診 療
21
診 療
22
休 診
23
診 療
24
診 療
25
診 療
26
休 診
27
診 療
28
診 療
29
休 診
30
診 療
31
診 療
1
診 療
2
休 診
2025年10月~
第1・第3水曜:午前診療のみ(変更なし)
第2・第4・第5水曜:休診
土曜:18:00 → 17:00終了に変更
11月
27
診 療
28
診 療
29
休 診
30
診 療
31
診 療
1
診 療
2
休 診
3
祝日
4
診 療
5
午後休
6
診 療
7
診 療
8
診 療
9
休 診
10
診 療
11
診 療
12
休 診
13
診 療
14
診 療
15
診 療
16
休 診
17
診 療
18
診 療
19
午後休
20
診 療
21
診 療
22
診 療
23
祝日
24
祝日
25
診 療
26
休 診
27
診 療
28
診 療
29
診 療
30
休 診
2025年10月~
第1・第3水曜:午前診療のみ(変更なし)
第2・第4・第5水曜:休診
土曜:18:00 → 17:00終了に変更
12月
1
診 療
2
診 療
3
午後休
4
診 療
5
診 療
6
診 療
7
休 診
8
診 療
9
診 療
10
休 診
11
診 療
12
診 療
13
診 療
14
休 診
15
診 療
16
診 療
17
午後休
18
診 療
19
診 療
20
診 療
21
休 診
22
診 療
23
診 療
24
休 診
25
診 療
26
午後休
27
診 療
28
休 診
29
休 診
30
休 診
31
休 診
1
休 診
2
休 診
3
休 診
4
休 診
  • 休診
  • 午前休診
  • 午後休診

ブログBLOG

インフルエンザと生活習慣病:重症化リスクとワクチンの重要性

2025年10月9日

詳しく見る

メタボリック症候群と慢性腎臓病の関係

2025年9月17日

詳しく見る

メディカルダイエット外来を開始しました

2025年8月31日

詳しく見る

ご相談の多い内科症状Commonly consulted symptoms

  • 頭が痛い
  • フラフラする・めまい
  • 発熱
  • 咳・のどの痛み
  • 鼻汁
  • 吐き気・嘔吐
  • お腹が痛い・下痢
  • 息苦しい・胸が痛い
  • 食欲がない
  • 喉がとても渇く
  • 体重が急に減った
  • 手足や顔がむくむ

診療内容Treatments

当院の特長Features

  • 地域のかかりつけ医として一般内科疾患を幅広く診療

    地域のかかりつけ医として
    一般内科疾患を幅広く診療

    一般内科と腎臓内科を同時に診療し、地域のかかりつけ医として幅広い診療を提供しています。一般内科では風邪や胃腸の症状など一般的な疾患の診断・治療を行い、腎臓内科では腎臓疾患や透析予防に関する診療を行っています。患者さんが安心して通院できるよう、迅速検査も院内で行っています。

  • 腎臓専門医・透析専門医による良質で丁寧な診療

    腎臓専門医・透析専門医による
    良質で丁寧な診療

    当院では腎臓専門医、透析専門医が腎臓疾患や透析の予防を目指した診療を行なっています。 患者さんの状態を詳しく把握し、適切な治療や指導を行うことで、良質な診療を提供しています。また、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、丁寧な対応を心がけています。

  • 生活習慣病の定期治療・予防

    生活習慣病の
    定期治療・予防

    生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症(高コレステロール・高中性脂肪))は長期にわたって治療や管理が必要な疾患です。当院では生活習慣病の定期治療や予防に力を入れています。適切な薬の処方や食事指導、運動療法などを行い、患者さんの生活習慣改善をサポートしています。定期的な検査や受診も大切ですので、ぜひご相談ください。

  • WEB予約やWEB問診キャッシュレス決済に対応

    WEB予約やWEB問診
    キャッシュレス決済に対応

    当院では、患者さんがより便利に通院できるようにWEB予約および問診を導入しています。患者さんは自宅や外出先から予約・問診が可能であり、待ち時間を少なくすることができます。また、キャッシュレス決済も対応しており、スムーズな会計を実現しています。患者さんの利便性を考えたサービスを提供しており、安心して通院していただけます。

  • 九品仏駅から徒歩1分自由が丘駅徒歩圏内とアクセス抜群

    九品仏駅から徒歩1分
    自由が丘駅、尾山台駅、奥沢駅が
    徒歩圏内とアクセス抜群

    当院は九品仏駅から徒歩1分という好立地に位置しており、交通の便が良いです。 自由が丘駅、尾山台駅、奥沢駅も徒歩圏内にあり、アクセスも便利です。患者さんの通院の負担をできる限り軽減したいと考え、地域に根ざした医療を提供しています。お気軽にご来院ください。

  • 自費メニューや注射で健康増進QOLを高めるお手伝いも

    自費メニューや注射で健康増進
    QOLを高めるお手伝いも

    保険診療だけでなく、ご希望の方には自費メニューでの診療もご用意しております。AGA、EDなどのお悩みのほか、プラセンタ、にんにく注射なども取り入れ、より元気になっていただくメニューを取り揃えております。

診療方針Policy

  • 地域のかかりつけ医として内科的な様々な症状に幅広く対応いたします。

    域のかかりつけ医として内科的な様々な症状に幅広く対応いたします。

  • 生活習慣の定期治療によって、QOL(生活の質)を妨げる合併症の予防を図ります

    活習慣の定期治療によって、QOL(生活の質)を妨げる合併症の予防を図ります

  • 健康診断や予防接種などを通じて、ウェルビーイングの向上に貢献します

    康診断や予防接種などを通じて、ウェルビーイングの向上に貢献します

  • 病院連携・診診連携を通じて、地域医療の中で慢性腎臓病(CKD)の適切な治療を目指します

    院連携・診診連携を通じて、地域医療の中で慢性腎臓病(CKD)の適切な治療を目指します

ごあいさつGreeting

ごあいさつ 宮本 研

はじめまして。
九品仏駅前みやもと内科・腎臓内科クリニックの院長、宮本研と申します。

私は一般内科と腎臓内科の診療を専門とし、とくに慢性腎臓病の診療、生活習慣病(高血圧・糖尿病・高コレステロール血症)も長年にわたって診てまいりました。 腎臓病は進行しても痛みが出ない場合も多く、数多くの合併症を予防するためにも生活習慣の改善が必要です。そのため、医師と看護師・管理栄養士など多職種がチームとして協力し、改善や予防・治療に取り組んでいます。

2024年1月の開業から、地域の皆さんの健康のために貢献すべく努力しております。
どうぞよろしくお願いいたします。

九品仏駅前みやもと内科・
腎臓内科クリニック
院長宮本 研

医師紹介ページへ